無限の造形美♪「帯スタイル」
ようこそ、葵です。
3冊目の書籍は、棚橋ヒロミ先生の眺めているだけでも楽しい帯結びの本:「帯スタイル」です。

見開きの右側には、帯結びのステキな名称に名前の由来など一言添えた全体写真と帯結びの目標時間が載せられています。
左側には、柄止まりの位置や羽の大きさを明確に示して、結び方が分かりやすく写真付で説明されています。
所々に現れるワンポイントも役立つ情報です。
☆帯は着物の要です。☆
☆人間の大切な能力のひとつは想像力です。☆
☆帯は解けば元の一筋の帯に戻ります。☆
この本は、帯に無限の可能性を感じさせてくれます。
一人一人の雰囲気や体型、お着物や帯の種類によって最適な帯結びを瞬時に結べるよう日々精進したい!と思わせてくれる一冊です(*^_^*)
ご訪問ありがとうございます。
お手数ですが、
応援クリックをお願いします


にほんブログ村
励みになります。
ありがとうございました。
3冊目の書籍は、棚橋ヒロミ先生の眺めているだけでも楽しい帯結びの本:「帯スタイル」です。

見開きの右側には、帯結びのステキな名称に名前の由来など一言添えた全体写真と帯結びの目標時間が載せられています。
左側には、柄止まりの位置や羽の大きさを明確に示して、結び方が分かりやすく写真付で説明されています。
所々に現れるワンポイントも役立つ情報です。
☆帯は着物の要です。☆
☆人間の大切な能力のひとつは想像力です。☆
☆帯は解けば元の一筋の帯に戻ります。☆
この本は、帯に無限の可能性を感じさせてくれます。
一人一人の雰囲気や体型、お着物や帯の種類によって最適な帯結びを瞬時に結べるよう日々精進したい!と思わせてくれる一冊です(*^_^*)
ご訪問ありがとうございます。
お手数ですが、
応援クリックをお願いします



にほんブログ村
励みになります。
ありがとうございました。
<<インフルエンザウイルスとの戦法は、逃げるが勝? | ホーム | 着る人が主役!「人に着せる着付け」>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |