喫茶去~きものサロン~ 一般社団法人国際婚礼文化協会新体制発表Reception Party@霞山会館
fc2ブログ

一般社団法人国際婚礼文化協会新体制発表Reception Party@霞山会館

ようこそ、「和装は上質な心の贈り物❣」
着る心 着もの美心 kirukokoro kimonobijin コンシェルジュの葵です。

先日、一般社団法人国際婚礼文化協会新体制発表Reception Partyに参加いたしました。
『一般社団法人国際婚礼文化協会』は、下記の三社団が統合合併して新設された協会です。

●一般社団法人ワールドワイドパーティープランナー協会
●日本の美しい花嫁をつくる会
●international bridal culture association

新しい協会の理事の方々は、
代表理事;(株)オフィース・マリアージュ取締役会長で、ブライダル業界の母とも呼ばれ、わたくしの憧れであり目標の安部トシ子先生❤
理事;(株)スマイルDC代表取締役で、ブライダル業界のカリスマ、ワキリエさん❤
理事;(一社)全国伝統文化後継者育成支援協会代表理事、今回美しいお声で司会進行をされていた木村麻子さん❤
理事;(株)コ・クリエーションデザイン代表取締役、愛溢れる福留京子さん❤
監事;(株)カーロカーラ代表取締役で、ブラダル業界の世話人と呼ばれブライダル業界のことは何でも知っていらっしゃる(わたくしはそのように思っています)小谷由美子さん❤

307309289_5894967217236698_6894629108441014676_n.jpg

以下、案内状より抜粋


『そもそも、何のために結婚式をするのか』
「三々九度とは?どんな意味があるのか?』
「なぜウェディングドレスや白無垢は白なのか?」
日本、そして世界に永く続いてきた伝統には必ず意味があり、
もちろん、結婚式、披露宴を行うことにもその先の人生を豊かにするために行われてきた意味や意義があります。
世界が、そして愛するこの日本と地域が大切にしてきた婚礼文化、婚礼衣装の美しさと価値を絶やすことなく 次世代へと伝え、継承していくことこそが私たち共通のミッションであり願いであること
そして私たちの想いを一つに3つの社団が1つになることで、よりパワフルに、さらにこの輪を広げて、心豊かな日本の未来へと貢献できると確信し、3つの社団は統合し手を携えて新たな一歩を踏み出しました。




特別ゲストでいらした日本の婚礼の祖小笠原流三十一世宗家嫡男小笠原清基氏による婚礼の源流の奥深いお話を伺いました。

IMG_2471.jpeg

そうして、もうひとりのゲストでいらしたDJ&KIMONO STYLISTの美しいお着物姿のマドモアゼルユリアさんともお話ができ、とても嬉しかったです。
マドモアゼルユリアさんは、アンテイークのお着物をとても品よく素敵に着こなしていらっしゃいました。
お祖母様が着付け師、お父様が美容師、ご自身も美容師の資格をお持ちでいらして、日本文化の歴史や着物についても造詣が深くていらっしゃいます。

IMG_2473.jpeg

全国各地からブライダル業界でご活躍の皆様、様々な分野のスペシャリストの方々が参加されていて、とても有り難く貴重な場となりました。

IMG_2476.jpeg
安部トシ子先生❤と松井千恵美さん❤と

会場は、金融庁の最上階にある霞が関から一望できる素晴らしい眺望も楽しめる「霞山会館」でした。
「誰かのための結婚式」をコンセプトにされている全館貸し切り(37階ワンフロアー)のパレスホテルが運用する歴史ある会館だそうです。
以下とても素敵な言葉!「霞山会館」のHPより


私よりも喜んで、

私よりも泣いてくれた人がいる

特別なことはなくてもいい

ただ、あの人の声を聞いていたい

ただ、あの人の笑顔を見ていたい

何者にもならなくていい

ただ、自分で在るだけでいい

ただ、あなたが隣にいてくれたらそれでいい

自分のための結婚式だったらしなくてもいい

でも、あの人が喜ぶのなら・・・

あなたの大切な人の為の結婚式



会場の皆様は、スーツの方が多かったように思います。
シックなお色のドレッシーなワンピースの方々は、この場に厳粛なエレガンスを感じさせてくれました❤
また、お仕事現場から駆けつけた方もいらっしゃいました。
わたくしは、光沢のあるタッサーシルクの単衣の花織に、花柄の帯を合わせました。

IMG_2464.jpeg

IMG_2460.jpeg


わたくしは微力ながら、日本の婚礼文化の継承にお役に立てることを目標として、精進してまいりたいと気持ちを新たにいたしました。

皆様の応援がなによりの励みです
応援クリックをしていただきますと、ブログランキングに移動します。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村
 

いつも心より感謝しております。